忍者ブログ
株式会社ヒューマンインタフェース代表取締役 小畑 貢 が使い手の世界についてのお話をお送りします。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スマホ 使いはじめ70日間の記録-18

45日目 電車
最近よくあること。 普通 電源を切るときは側面の電源ボタンを押すと 電源オフの画面が現れ確認ボタンを押す。
  ところが 側面の電源ボタンを押しても 押し直しても 直ぐに画面が消え、 確認画面にならないことがたびたびある。 面倒なのでそのままにして 後で電源を入れようとすると、 実は電源はずっとオンのままだったことに気づく。 やっぱりと思う 。そういうことがたびたびある。

45日目 職場
文字入力で いつも繰り返し間違えることがある。 スケジュールのイベント名を入力するとき携帯電話方式の入力画面で 日本語の小さい文字を入力するには「イ」などが表示された状態で左下 濁点などに変更出来るボタンを押すのだが 、うっかり そのボタンの更に左の文字種変更ボタンを押してしまう。
なぜか、こう操作する頻度がかなり高い。

 スマートフォンを使い始めて1月半、 むしろその文字種変更ボタンを間違って押す頻度は高まっている。  何故かなと思ってよくよく文字入力画面を見て気づいたことがある。
濁点ボタンはすでに表示されている文字に何かを付加して別の文字に変える、 しかし 「イ」が小さい「イ」になったとて文字そのものは変わらない。
文字の表示の仕方を変えている。 むしろ文字種変更機能ではないか。 だから左隣の文字種変更ボタンをつい押してしまうのだろう。 
 そこで、私が使っている携帯電話はどうなっているか見てみると、 文字キー群の左下に濁点キーがありそのキーには 「小文字」と言う文字も表記されている。 
スマートフォンと違うのは 携帯電話は濁点キーの更に隣にはキーはないが、 文字種変更キーはかなり離れた位置にあった。  濁点と「小さい文字」がひとつのボタンにまとめてあるからではなく、 そのボタンの隣に文字種変更ボタンが配置されているという ボタン配置が私を悩ませている原因らしい。推測だが。
PR
スマホ 使いはじめ70日の記録-17

33日目 電車 (年末正月の間、使いませんでした。)
1月の月間スケジュールを見た。 1月6日のセルを見ると小さな■が4つある。 そしてそのうちのひとつのイベントが文字で表示されている。 それは職場の仲間のイベントだ。 自分のイベントも入力したので、あるはず。別の ■のどれかが自分のイベントのはず。
自分のイベントを確かめようとあれこれやってみた。 日付のセルをダブルタッチするとその日のスケジュールに変わり、4件のイベントを確認出来た。 自分のイベントも確認出来た。
これでもいいと言えばいいが 少し違う気がする。
月間スケジュール画面の中で自分のイベントだけ見ると言う使い方をしたい。 いちいち日付ごとのスケジュールになっては具合が良くない。  これも何かそう言う機能をまだ見つけていないのかも知れない。
こういうことも不確実 ゲームのようなユーザインターフェイスだと感じた。

36日目 電車
歌舞伎を見に行く前日、乗り換え案内で乗り継ぎを調べた。 予定通り地元の駅から電車に乗った。
乗ってからこの先の博労町駅での乗り継ぎをもう一度確認しよう思い、電車の中で、路線検索ボタンを押した。
予想通り、時間が過ぎているので 見たかった乗り継ぎより遅い時間の案内が出た。
やはり検索結果を保存しておかなくっちゃ駄目だ。

ホーム画面の空き地を何となく長くタッチしてみた。 すると 壁紙をカスタマイズ出来るメニューが現れた。 簡単に変えることが出来た。 ジーと長押しするとパソコンの右クリックのようにそのとき出来ることが出て来る。 これはよい。 1333

37日目 電車
スケジュールに今月末の予定を入力していた。
仕事で受付を担当する予定だ。 それがスケジュール表に載っているか確認しようとスケジュール画面を開いたが確認できなかった。
確かに入力したし、 その日のセルには■が表示され、 文字で表示されていないのがあと何件あるか数字が表示されている。
しかし、文字は見ることが出来ない。
スマホ 使いはじめ70日間の記録-16

27日目 電車
 昨日、スケジュール編集のやり方に気づいたのはまつたく偶然でした。
左下のメニューボタンを普通に短くタッチすると文字入力画面になり 、戻してもう一度タッチしたとき、たまたま指先がちょっと触れ、 気づいたら編集アイコンが出ていました。 
たまたまではなく、画面の様子を見たら気づくようにして欲しい。

 メールはまだ成功していないが 気になっていることがある。  スケジュールを入力するとき、 たまに 自分のメールアドレスのようなものが画面上方に表示される。 これは何だ? と気になっている。

電車の中で、気づいたことや考えたことを気軽にメモ出来るアプリケーションを探した。
マーケットから キーワードに「メモ」 と  「保存 」を入力し検索した。 
無料のソフトをひとつダウンロードした。  手書き入力とキーボード入力の出来るものだ。
使いはじめると画面の一部にゲームソフトの宣伝が表示されている。
嫌な感じがしたがそのうち表示が無くなるだろうと思い、使いつづけた。
すると宣伝はますます図にのって来て入力の邪魔をするように画面中央に表示して来た。
私は我慢できない。
このメモアプリを使うのを止めた。
こんな性格の悪い製品は使いたくない。 無料ソフトなら1か月くらい使ってもらい気に入ったらお金出して使ってもらう 、それが当たり前のやり方でしょう 腹立つ。  2206

******ご質問、お問い合わせなどございましたら、コメント欄よりお寄せください。非公開設定も可能です。お名前をご記入頂ければ個別に回答差し上げます。
スマホ 使いはじめ70日間の記録-15

22日目 新幹線
スケジュールに職場の他のスタッフのイベントが表示されたのは事件ではなかった。職場の者が新設にそういう設定をしてくれていた。

出張の途中、メールを使う。 メールには3つ選択肢があった。 ホーム画面1ページ目にあるSPメール、 2ページ目にあるサムスンEメール、 アプリケーションにある単なるEメール。
丁度、ニュースでドコモのことが報道され、SPメールがドコモユーザー間のメールだとわかった。したがって私には関係ない。 サムスンEメールこれもサムスンの紐付きのような気がするので遠慮しておく。 3つ目は普通のEメールらしいのでこれを使うことにする。
Eメールを開くと 簡単な手順で多数のEメールアカウントを設定できますと書いてある。
早速メールアドレス欄に入力した。 先頭から入力し@まで入力したが その先がわからない。たいがい@の先は何らかのきめごとがある。 私のこのケースはどんなきめごとなのか わからない。 ここであきらめて止める。 1131

26日目 電車
スケジュールを使う。 やっとスケジュールの編集の仕方がわかった。 単に見るだけと違うとき何らかの編集をする ときは、アプリケーションボタンをタッチする。そしてスケジュールアイコンをタッチ。
すると黒い背景の画面にスケジュールが表示される。いままで、たまに出てきてたこの黒い画面が編集用のスケジュール画面だった。なんで、2つに分けられているのか理解できない。
ユーザーにメリットが感じられない。
この画面の日付にタッチ。 次にほんのわずか短くタッチする これがポイント、 普通に短くタッチでは文字入力画面が表示されてしまう。
タッチには長押しタッチ、 短くタッチ、 極く短くタッチ の3種類があった。 このことに気づくのに20日間かかった、 こんな基本的なことは1日目に気づかせて欲しい。 まつたく 文句言いたい気分だ。 2248


*****「ご質問、お問い合わせなどございましたら、コメント欄よりお寄せください。非公開設定も可能です。メールアドレスをご記入頂ければ個別に回答差し上げます。
スマホ 使いはじめ70日間の記録-14

21日目 電車
画面で取説を読む。 昨日140ページ辺りまで見たのでその先を見る。 右手は吊り革、 左手でスマホを保持、左手親指で操作する。 画面下方を長タッチ。 ページスライドボタンが現れた。 これは昨日気づいた。
それをスライドして140ページ付近になったのでめくりはじめた。
ゆっくりドラッグしたら意外にスムーズに出来た。
やってみて気づいたこと、 ドラッグ操作は短くせず画面中央まで長くするとうまくページめくりが出来た。
しかしメールの情報は見つからず200ページ辺りで止めた。 とても探しにくい。 808

21日目 電車
スケジュール。 乗り換え案内で調べた内容を明日の出張スケジュールの詳細情報として入力した。 出張の予定を入れたら電車の乗り継ぎと時刻はメモしておき、 いつでも見られるようにしたい。 しかし、乗り換え案内で検索した結果を手入力するのは面倒だ。
詳細情報をちゃんと入力出来たかどうか確認していたら、 どういうわけか 意外なことが起きた。 一緒に仕事しているAさんやBんのスケジュールがいつの間にか私のスケジュール表に侵入して来た。
日付ごとのセルに登録マークがやたら増えたのだ。
何故こうなったのかは不明、 事件と言うべきだろう。2301
プロフィール

HN:
小畑 貢
性別:
男性
職業:
ユーザビリティ・コンサルタント
自己紹介:
株式会社ヒューマンインタフェースの代表取締役 小畑 貢です。

弊社はユーザビリティ評価及び関連サービスを提供しています。
市販の商品や開発途中の試作品(ソフトウェア含む)を対象に、一般ユーザーが使用する様子を観察、分析し、ユーザーがどの程度使うことができるか、何を改良するべきかを提案します。

弊社ホームページもご覧ください。
P R