×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| 
 株式会社ヒューマンインタフェース代表取締役 小畑 貢 が使い手の世界についてのお話をお送りします。 
 | |
9  体験期間4 「右、準備完了」右側の補聴器はそう言っています。電池を入れて蓋を閉じると少し間をおいて1回だけそう言って、補聴器の機能が働き始めたことをお知らせしています。 
私の場合、電池を入れてから右耳の穴に耳栓を入れるのに手間どり、さらに耳に補聴器を掛けるのに手間どるので補聴器からのフィードバックを聞き逃していたのです。私にとって電池セットよりも補聴器を耳に掛ける作業の方がなかなか思うように慣れず、とくに左耳の方は何度繰返しても手間どります。そういうわけで左耳では「左、準備完了」のフィードバック音声を聞いたことがありませんでした。 PR コメントを投稿する 
<<補聴器体験記 10 | ブログトップ | 補聴器体験記 8>>  | プロフィール 
HN:
 小畑 貢 
HP:
 
性別:
 男性 
職業:
 ユーザビリティ・コンサルタント 
自己紹介:
 株式会社ヒューマンインタフェースの代表取締役 小畑 貢です。
 
弊社はユーザビリティ評価及び関連サービスを提供しています。 市販の商品や開発途中の試作品(ソフトウェア含む)を対象に、一般ユーザーが使用する様子を観察、分析し、ユーザーがどの程度使うことができるか、何を改良するべきかを提案します。 弊社ホームページもご覧ください。 最新記事 
(12/26) 
(12/01) 
(11/26) 
(11/17) 
(11/12) P R 
 |